院長紹介
院長あいさつ

(まつもと しんや)
一本でも多くご自身の歯を残すことが
QOL(生活の質)の向上につながります
当院では、将来をみすえて一本でも多くご自身の歯を残す治療を心がけております。
ご自身の歯を残すことが、毎日の食事をおいしく、笑顔で楽しい日々を送れると考えているからです。
私は「東京歯科大学水道橋病院」に10年間ほど勤務しておりました。
水道橋病院では、歯周病や神経の治療(処置)など、歯の保存を目的とした治療を中心に行っておりました。
「患者様の歯の寿命を少しでも延ばしたい」
歯科医としての経験を積んでいく中で、その想いが日ごとに強くなっていきました。
ぜひ、患者様の歯を守るお手伝いをさせてください。
特に当院ではむし歯の治療だけではなく、お口の中全体のバランスを考慮した咬み合わせ・矯正治療や、成人が歯を失う理由のひとつである歯周外科治療に力を入れています。
患者様と二人三脚で最適な治療を進めるための第一歩は、正確な診査・診断です。
まずは患者様のお悩みを丁寧にお伺いいたします。
その後、最適な治療方法ご提案しますので、お気軽にご相談ください。
皆様のご来院を心よりお待ちしております。
経歴
- 2003年3月東京歯科大学歯学部 卒業
- 2003年4月 歯科医師国家試験 合格
- 2003年4月
~2011年10月 東京歯科大学水道橋病院 勤務 - 2011年11月 まつもと歯科医院 開院
- 2015年4月~ 東京医薬専門学校 講師
その他(所属学会等)
- 日本歯周病学会 認定医
- 日本臨床歯周病学会 会員
- 日本歯科保存学会 会員
当院の治療方針
いつまでも健康な状態を保てるような治療・メインテナンスを
- お口の中だけでなく、顎や頭・全身のバランスを考えます。
- 治療後も健康な状態を保てるよう、正しいメインテナンスを行います。
バランスの良い栄養を摂ることが、ご自身の健康を維持するためにとても大切です。
その栄養を摂るためには、やはりお口の健康は欠かせません。
お口だけでなく、頭痛や肩こりなど全身の不調も食欲には大きく関わっています。
お口の中にトラブルを抱えている方は、むし歯だけではなく、咬み合わせや歯周病など、いくつもの問題を抱えていらっしゃる方が多いです。
そのため、むし歯になったところなど部分的な治療だけではなく、お口の中全体のことを考え、長い目で見た治療計画をしっかり立てることが望ましいと考えております。
また、一本でも多くの自分の歯を残すことで、患者さまのQOL(生活の質)を向上させる近道だと考えています。
そのために必要なことは、むし歯が治ったら終わりではなく、その後も定期的なメインテナンスを続けることです。
当院では、患者様のお口の中を常に良い状態にしておくためのサポートをさせていただいきたいと思っています。
プロの歯科衛生士によるPMTCなどの予防にも力を入れております。
生涯健康で過ごせるように、まつもと歯科医院がしっかりサポートいたします。